2010年07月18日
学習支援インストラクター養成講座初級
本日二日目の養成講座修了しました。
1日5時間、10:00~16:00まで休憩を覗くと5時間のコースです。
目標だった2日間でフォニックスとサインを入れるというのは無事達成。
最終日の明日は徹底して使えるように特訓いたします。
難しそうに思えても読めるようになるプロセスを実際に体感して
子どもたちを楽しく導いてくださいまし。
普段の生活とは違った経験ばかりで子どもたちが習熟するためのゲームは
どれも脳の機能を高めることを考慮に入れたものばかり
いい大人たちが笑い転げたりドキドキしたり子どもの気持ちを体験して
それは大人の顔から子どもの顔に変わった素のままの自分を表現していて
私も心から受講生の方々と楽しく過ごすことができました。
初級が終わり、そして中級では本格的に学習障害の子どもたちの
支援ができるようにもっと大変な学びが待ち構えていますが
こうして一緒に子どもたちのために頑張ってくれる仲間を得られて
更にパワーアップできそうです。
貴重な3連休、家族ことや仕事のこと、さまざまなできないをできるに変えて
遠方から湯布院に毎日通って来てくださる皆さんに心から感謝です。
朝は元気だけど帰りはすっかり疲れ切った表情の皆さん、
後もう1日、子どもたちのためにも頑張ってくださいねぇ。

1日5時間、10:00~16:00まで休憩を覗くと5時間のコースです。
目標だった2日間でフォニックスとサインを入れるというのは無事達成。
最終日の明日は徹底して使えるように特訓いたします。
難しそうに思えても読めるようになるプロセスを実際に体感して
子どもたちを楽しく導いてくださいまし。
普段の生活とは違った経験ばかりで子どもたちが習熟するためのゲームは
どれも脳の機能を高めることを考慮に入れたものばかり
いい大人たちが笑い転げたりドキドキしたり子どもの気持ちを体験して
それは大人の顔から子どもの顔に変わった素のままの自分を表現していて
私も心から受講生の方々と楽しく過ごすことができました。
初級が終わり、そして中級では本格的に学習障害の子どもたちの
支援ができるようにもっと大変な学びが待ち構えていますが
こうして一緒に子どもたちのために頑張ってくれる仲間を得られて
更にパワーアップできそうです。
貴重な3連休、家族ことや仕事のこと、さまざまなできないをできるに変えて
遠方から湯布院に毎日通って来てくださる皆さんに心から感謝です。
朝は元気だけど帰りはすっかり疲れ切った表情の皆さん、
後もう1日、子どもたちのためにも頑張ってくださいねぇ。

Posted by sakura at 18:52│Comments(0)
│ディスレクシア学習支援インストラクター養成講座